シナプス可塑性
シナプスとは、ニューロン(neurone)とニューロン、またはニューロンと効果器細胞との接合部位の事で、前シナプスと後シナプスとの間には約20nmの間隙があります。脳の機能を支える「神経回路」は、このシナプスによって形成されています。
シナプス可塑性は、記憶・学習など、ヒトの脳の機能を実現するために、神経回路が物理的・生理的に、その性質を変化させる事のできる能力の事で、アポトーシスによるニューロンの減少と発芽によるシナプス接合部の増加という物理的な変化と、長期増強(long-term potentiation)によって信号の通りが良くなる、という生理的な変化がその主なものです。
可塑性とは、機能的・構造的な「可逆性」と、獲得した「機能の保存」という2つの事が同時に実現される事による性質です。
機械的なものに例えると、車のサスペンションの「ショックアブソーバー」のような「粘弾性」をイメージすると良いと思います。
可塑性が高い、という事は、新しい機能を獲得する性質、新しく獲得した機能を維持する性質に優れているという事です。可塑性の高さは、記憶・学習の成立のしやすさに良く反映されます。