記憶の再生
例えば、単語リストを「暗記」する際に、一つ一つの単語の「心象」を思い浮かべるように指示すると、単語記憶の再生率が高くなる(向上する)。
心象形成による記憶の再生能力の向上は、古くから「記憶術」(mneonics)として活用されている。例えば、次々と呈示される語の視覚心象を、それ以前の視覚心象と「組み合わせ」て、全体としてまとまった心象を形成していけば、かなりの数の語も一度だけの呈示で再生ができるようになる。
記憶すべき文のキーワードや文頭語などの視覚心象を、部屋の中の随所の視覚心象と組み合わせる事(例:一本目の柱に「謝辞」をラベル・・・)により、長い演説文の暗記を助けたりする事も可能である。
このような心象との「組み合わせ」による再生効率の向上は、「視覚心象」ばかりでなく、語呂合わせのような「聴覚心象」、タイプライターやピアノ演奏の鍵盤を弾くなどの「運動感覚心象」として符号化する事によっても可能で、独立的な記憶の再生に比べ、有為に再生効率の向上が認められる。
※この項については、心象=イメージ(image)として理解頂いて結構です。